SSブログ

「奥浜名湖」日帰りバスツアー☆「方広寺」② [  2011秋 奥浜名湖]

先日「奥浜名湖」日帰りバスツアーへ行って参りました。
「奥浜名湖」があるのは静岡県ですが、
ちょうど愛知県との県境近くに位置します。

清らかな水が湧きでていることから
その昔、「井の国」と呼ばれていたんだとか~。
「井の国」の「井」とは、井戸の「井」のことで、
この辺は昔から、地域で水をお守りしてきたんだそう。
今回は「方広寺」のレポです。(※前記事はこちら


------------------------
<当日のスケジュール>
7:00~  新宿スバルビル出発      
       ※車中にて軽食   
11:30~ 方広寺   
13:00~ きじ亭にて昼食   
14:00~ 天白磐座遺跡   
14:45~ 龍潭寺   
15:45~ 初山宝林寺   
17:00~ おみやげ勝美センター ~ 帰路へ      
       ※途中PAにて夕食   
~21:00 新宿駅西口スバルビル前到着~終了
------------------------


022.jpg

通称「黒門」。ここを超えると、いよいよ参拝コースです。
足利紫山管長による『地自有霊』(地自ら霊有り)の額は
大胆な運筆で立派~。



031.jpg
「弁天堂」


039.jpg
「山門」

この「山門」は足利柴山老師の代に再建されたもの。
空(クウ)、無相(ムソウ)、無作(ムサ)の三解脱を標識するので
正式には、「三門」というんだとか。


040.jpg
「護口」の掲額は「高松宮宣仁親王」のお筆。

こちらのお寺は、もともと「皇族」の方が開いたんだそうです。
それで高松宮さまの掲額があるんですね~。
頂戴したパンフレットにも、後醍醐天皇の皇子無文元選禅師
によって開創された、とありました。


054.jpg
「哲学の道」
京都東山銀閣寺から南禅寺沿いにある「哲学の道」を
西田幾多郎先生が散策されたことにちなんでつけられた
禅哲学の道。ここからは山道。歩きやすい靴が必須アイテムです。


056.jpg
す・・・凄い数の羅漢。
(羅漢とは、小乗の悟りをきわめた仏弟子のこと)


058.jpg
「大鳥居」
よく見ると足元にも羅漢がいるんですよ・・・。

060.jpg
しかも、全て表情が異なるの~\(◎o◎)/!

これらは「五百羅漢」と呼ばれ、昔から
「五百羅漢の中には、自分の顔に似たお顔がある」
等とも言われているんですって♪


062.jpg
分かりにくくてスミマセン~。一番奥にある一番太い木。
これが樹齢600年と言われている「半僧杉」です。


064.jpg
本堂へはまだまだ~。歩いて歩いて~。


065.jpg
「椎河龍王(シイガリュウオウ)」

069.jpg
「亀背橋」を渡って・・・・

075.jpg
やっとつきました!
こちらが「方広寺」の「大本堂」。

明治38年から大正7年にかけて竣工されたもので、
間口32m奥行き27mの東海屈指の建物。
中央の大額「深奥山」は、山岡鉄舟居士の書です。


080.jpg
静岡県指定文化財「釈迦三尊像」
中央ご本尊はお釈迦様、右は文珠菩薩、左は普賢菩薩で、
観応2年(1351年)の作。

084.jpg
神々しく輝いていますね。ありがたや~ありがたや~。

088.jpg
ちょっと風流で素敵でしょ。

105.jpg
「上天文舎利殿へ続く階段」
紅葉もちょっと残っていて、ラッキーでした♪

103.jpg
「半僧坊真殿」にある「大黒天」は、彫刻師岩五郎氏の作品で、
表より拝して陰相(女)、裏より拝して陽相(男)を示すんだとか。
陰陽合体の「縁結びの神様」です。


099.jpg
同じく岩五郎氏の作品「上り龍下り龍」。
「開山堂真殿」の登り口にありました。

108.jpg
国指定重要文化財「七尊菩薩堂」。
応永8年(1401年)に建てられ
こけら葺き流造で鎌倉時代の建築様式を伝えています。


109.jpg
「三重塔」
大正12年、京都山口玄洞氏の寄進により建立されたもの。

なかなか見どころ満載でしょ~。
ガイドさんも一緒に歩いてくれたので、
説明に耳を傾けながらだったのですが・・・・
正直歩いて写真を撮るので、精一杯~(笑)
ホント盛り沢山でした!

残念ながら近年は
皇族の方がお見えになっていないとのこと。
それはちょっと寂しいですね・・・。
続くー☆




↓ご感想を頂けると、嬉しいです!
素晴らしい すごい とても良い 良い




Sponsored Link



nice!(27)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 27

コメント 18

nano

見所いっぱいで結構ハードスケジュール?
by nano (2010-12-29 02:07) 

pandan

日帰りだと気軽に行けていいですね。

今年もお世話になりました、
更新は今日までなんです、
来年もよろしくお願いします★


by pandan (2010-12-29 06:36) 

Derufyi☆

どれもこれも見どころですね♪行ってみたい~
by Derufyi☆ (2010-12-29 08:36) 

明

(*'▽'*)わぁ♪
雰囲気素敵ですね~!
by 明 (2010-12-29 10:31) 

ナラ♪

哲学の道、静岡にもあるんですね!!
ここを歩くには確かに履きなれた歩きやすい靴がいいですね^^
by ナラ♪ (2010-12-29 11:38) 

tama

一箇所に見所がいっぱい詰まった場所なのですね。機会をみつけて、参拝してみたいところです。
by tama (2010-12-29 16:24) 

桔梗

こんにちは^^お久しぶりです^^;
いよいよ今年も押しせまってきました。
また、遊びに来させていただきますね^^
更新しないブログにありがとうございました♪
来年もよろしくおねがいします^^
by 桔梗 (2010-12-29 17:54) 

がり

ありがたい空気が流れてますね。
でも夜行くのはこわそうだけど。(笑)
時間にせかされず
ゆったりまわってみたいです。

by がり (2010-12-29 20:32) 

etu

朝7時集合かぁ~。
御利益がありそうな場所☆
ブーツじゃぁ。。。歩きづらそうなところですね(>_<)
by etu (2010-12-29 21:14) 

四万温泉寿屋旅館

ご無沙汰してます(^^;)

相変わらずお元気そうで何よりですヾ(=^▽^=)

少々早いですが、良いお年を(*^_ ’)
by 四万温泉寿屋旅館 (2010-12-29 22:17) 

ふたば

すごい!!みどころいっぱいで楽しめたでしょうね^^。
ゆっくり見てみたいです!!
by ふたば (2010-12-29 23:23) 

sarisari

nanoさま
ありがとうございます。
お察しの通りハードスケジュールでした☆

pandanさま
ありがとうございます。
今年一年お世話になりました!
by sarisari (2010-12-30 15:36) 

sarisari

Derufyi☆ さま
ありがとうございます。
見所多いでしょ~♪ここだけでも十分楽しかったです。

明さま
ありがとうございます。
なんだか懐かしい雰囲気ですよね。

ナラ♪さま
ありがとうございます。
こんなに歩くとは思わなかったです!
心してスニーカーで訪れるのがおすすすめです☆
by sarisari (2010-12-30 15:40) 

sarisari

tamaさま
ありがとうございます。
こんなに見所が沢山あるとは思わなかったので
びっくりでした(#^.^#)

桔梗 さま
ありがとうございます。
お元気そうで何よりです☆
また遊びに行きますね~(*^_^*)

がりさま
ありがとうございます。
たしかに夜はちょっと怖そう・・・。
参拝は自分のペースでゆっくりとが一番ですね♪
by sarisari (2010-12-30 15:43) 

sarisari

etuさま
ありがとうございます。
たしかに、ブーツで行きましたが
あとでスニーカーにすればよかったと・・・☆

四万温泉寿屋旅館 さま
ありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しておりスミマセン。
年末年始でお忙しいと思いますが
お体に気を付けて、良いお年をお迎えください。

ふたばさま
ありがとうございます。
見所満載で、たっぷり楽しめました♪
by sarisari (2010-12-30 15:48) 

maxbeet

パワー充電してきたから来年もがんばれるね~
この間はカメラの件アドバイスしてくれてありがとう!感謝です♪
来年もよろしくお願いします。
by maxbeet (2010-12-31 12:12) 

mahina

一日で色々廻れるものなんですね。
続きが楽しみですが、私としては
次のキジ亭がかなり楽しみです。^^

もう今年も残す所後わずかですね。
よいお年を~。
by mahina (2010-12-31 23:12) 

sarisari

maxbeet さま
ありがとうございます。
カメラ復活してホントよかったです~!
こちらこそ、2011年も宜しくお願いします♪

mahinaさま
ありがとうございます。
結構な弾丸ツアーでした~☆
最後は時間がなくなり、SAディナーがおにぎりに・・・(涙)
mahinaさんも、よいお年をお迎えください♪
by sarisari (2010-12-31 23:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。