SSブログ

国指定重要文化財「八千代座」★舞台裏まで見られる見学コースが楽しい! [  2019春 鹿児島熊本&JR九州]

IMG_1361.jpg




明治43年建築の芝居小屋、山鹿 八千代座を訪れました。

こちらは昭和40年代に、娯楽の多様化などによる時代の変化に取り残され閉館し、廃屋と化すものの、地元の有志による様々な活動で復旧が進められ、昭和63年には国重要文化財に指定され、復活を遂げます。

大修復が終わったのが平成13年と、割と最近まで修復作業がされていたんですね。




IMG_1347.jpg



まずは、八千代座正面にある、資料館で八千代座の歴史や、お宝を見学。

IMG_1348.jpg


IMG_1349.jpg



その後八千代座へ。

IMG_1352.jpg


一歩足を踏み入れると、まるで映画の世界に飛び込んだかのよう。

席へ行くまでの道が細い板で、ビックリ。

一階の正面席は、見やすいように少し勾配がありました。


IMG_1357.jpg



さすが芝居小屋だなと思ったのは、案内の方のお話が、抑揚があって面白かったこと。

しかもマイクなしなのに、声が通る通る!

八千代座の歴史を小話など、当時のエピソードを織り交ぜて紹介してくださるので、とても興味深かったです。






その後は、保存会の方の踊りを見学。

※ 山鹿灯篭まつりの詳細はこちら

IMG_1370.jpg


「よへほ~よへほ~」という歌詞(よへほ節)が、耳に残ります。

もともとは酒の席で唄われていたそうで、「よへほ」の語源は「酔へ+ホ(ほら)」ということから、「あなたもお酔いよ、ほら!」といったニュアンスなのだそうです。

IMG_1378.jpg


暗くなると光る、金灯篭が美しいですね。

灯篭は紙製なので首は痛くならない、というのは資料館で勉強済。


IMG_1386.jpg


公演終了後は一般見学の方もご一緒に、舞台に上がらせていただき、近くで撮影。







その後、案内の方と一緒に、舞台裏の見学です。

奈落に落ちたのは初めて!


IMG_1388.jpg



あり得ないほど急な階段をゆっくり降り

IMG_1390.jpg


奈落の底に到着。

IMG_1393.jpg



その後2階席まで上り、舞台を見学。


IMG_1396.jpg



昔風の広告も、鮮やか。

IMG_1400.jpg



ちょっと遠いけど、舞台全体が見渡せるのはいいですね。

IMG_1408.jpg


IMG_1406.jpg






Sponsored Link




共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。